トップページ

新着情報一覧

食品をご提供ください。~フードロス削減に取り組みます。~

  • 2021-11-04 (木)
  • お知らせ

「フードロス(食品ロス)」は、本来食べられる食品なのに捨てられてしまうことです。フードバンクまいばらと米原市社会福祉協議会では、このフードロス削減を目的に皆さまのご家庭で眠っている余剰食品をご提供いただき、後日、食料支援を必要とされている方などへ配布したいと考えています。ぜひ、ご提供いただきますようよろしくお願いします。

 

【受付期間】12月1日(水)~12月7日(火)まで

(受付時間:8:30~17:30 ※山東地域福祉活動センターにおいては8:30~17:15)

 

【受付場所】下記にてボックスを設置し受付いたします。

〇市役所山東支所内 山東地域福祉活動センター(米原市長岡1206)※(土)(日)休館

〇伊吹地域福祉センター愛らんど内 伊吹地域福祉活動センター(米原市春照56)※(日)休館

〇米原地域福祉センターゆめホール内 米原地域福祉活動センター(米原市三吉570)※(日)休館

〇近江地域福祉センターやすらぎハウス内 近江地域福祉活動センター(米原市顔戸21-2)※(日)休館

 

【提供いただきたい食品等】

・お米(白米・玄米)※2年以内

・パスタ、素麺などの乾麺

・缶詰・レトルト・インスタント食品

・お茶漬け・海苔・ふりかけ

・調味料(醤油、食用油など)

・お菓子

・粉ミルク、離乳食 など

2022年1月10日より長く賞味期限が残っている常温保存可能なもの

 

【配布について】いただいた物は食料支援をはじめとして地域の方々へ配布します。配布は12月下旬を予定しています。

 

【実施主体】フードバンクまいばら、米原市地域支え合いセンター(米原市社会福祉協議会)

 

【お問合せ先】

社会福祉法人 米原市社会福祉協議会

担当:膽吹(いぶき)・今川

住所:米原市三吉56(米原地域福祉センターゆめホール)

電話:0749-54-3100 FAX:0749-54-3115 メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

令和3年度 第3回スゴワザ講座(介護に関する入門的研修)を開催します。

  • 2021-10-02 (土)
  • イベント

10月16日(土)から4回にわたり、スゴワザ講座 介護に関する入門的研修 『今すぐ!将来!きっと役立つ!介護のい・ろ・は塾』を開催します。

地域で支え合い活動を行っておられる方や、介護に興味のある方が、基本的な介護の知識や技術について学べます。

 

【日時】

第1回10月16日(土)9:15~15:30

第2回10月23日(土)10:00~16:00

第3回11月6日(土)10:00~16:00

第4回11月13日(土)9:30~16:45

※修了者には修了証明書を交付します。

 

【会場】

米原地域福祉センターゆめホール

(米原市三吉570番地)

 

【内容】

介護に関する基礎知識や、基本的な介護の方法について学びます。

 

【定員】20名程度

 

【受講料】無料(テキスト付)

 

【問合せ・申込み先】

米原市社会福祉協議会 米原市地域支え合いセンター

電話:0749-54-3100    FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

詳しくはチラシ(申込書あり)をご覧ください。

【令和3年度 傾聴ボランティア養成講座開催のお知らせ】

  • 2021-09-28 (火)
  • 未分類

米原市ボランティアセンターでは、11月5日から5回に渡り傾聴ボランティア養成講座を開催します。

傾聴ボランティアとは、相手の話に耳を傾け、心を込めて聴くことで話す人も聴く人も元気になれる活動です。

地域でサロン活動やボランティア活動をされている方も『傾聴の力』について学び、普段の活動で活かしてみませんか?

【日時】第1回 11月  5日(金)9:00〜11:00

第2回 11月12日(金)9:00~11:30

第3回 11月19日(金)9:00~11:00

第4回 11月22日(月)〜12月9日(木)

※第4回は福祉施設での傾聴ボランティア体験となります。訪問日時は講座の中でご案内します。

第5回 12月10日(金)9:00~11:00

【会場】米原地域福祉センター2階 大会議室(米原市三吉570番地)

【内容】相手の気持ちに寄り添う上手な聴き方・基本的なテクニックや受容と共感について学びます。

【対象】米原市在住・在勤で講座の内容に興味がある方

【定員】20名(オンラインでの受講希望者は含みません)

【締切】10月29日(金)

 

※ご自宅からオンラインでの受講もできます。ご希望の方はお申し出ください。

※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、延期または中止する場合があります。

 

【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ボランティアセンター

電話:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

傾聴のチラシは下記からダウンロードできます

チラシ

 

緊急事態宣言延長の発出に伴う本会主催の事業中止のお知らせ

  • 2021-09-13 (月)
  • 未分類

緊急事態宣言の延長に伴い、本会主催の下記事業を中止させていただきます。

 

 

○ほおずき作業所における移動販売、提供品の回収・持ち込み

日 時:9月13日(月)~30日(木)9:30~16:30

会 場:ほおずき作業所

対 応:移動販売、提供品の回収・持ち込みは休止

問合せ:℡0749-52-4659

 

○親子ふれあい広場

日 時:9月13日(月)・20日(月)・27日(月)10:00-16:00

会 場:やすらぎハウス

対 応:中止

問合せ:℡0749-52-4393

 

○ちょっと相談所

【いをぎの家】

日 時:9月13日(月)~30日(木)10:00-16:00

会 場:いをぎの家

対 応:中止

問合せ:℡0749-52-6006

【寄ろ家うかの】

日 時:9月18日(土)10:00-15:00

会 場:寄ろかうかの

対 応:中止

問合せ:℡0749-52-6880

【きたで~】

日 時:9月18日(土)13:00-15:00

会 場:きたで~

対 応:中止

問合せ:℡0749-58-8010

【はびろ】

日 時:9月25日(土)10:00-16:00

会 場:はびろ

対 応:中止

問合せ:℡0749-57-1800

【愛らんど】

日 時:9月25日(土)13:00-15:00

会 場:愛らんど

対 応:中止

問合せ:℡0749-58-1770

 

○なんでも相談会

日 時:9月23日(木)13:30~16:30

会 場:ゆめホール

対 応:中止

問合せ:℡0749-54-3205

 

○楽トレ事業・筋力トレーニングマシン講習会
日 時:9月27日(月)13:30~14:30
会 場:愛らんど
対 応:中止
問合せ:℡0749-58-1770

【9月10日更新】米原市内配達可能商店一覧について

  • 2021-09-10 (金)
  • お知らせ緊急

現在、急速な新型コロナウイルスの感染拡大がみられます。

すでに新聞などでも報道されておりますとおり、米原市内学童クラブにおきましては利用児童の感染により臨時休所となり、クラブに通う他の児童らが自宅待機の対象となっております。

保護者におかれましても自宅待機される方々もおられ、食事や日用品等の確保が課題となっている状況があります。一方で、こうした困りごとは当該学童クラブ利用世帯にとどまらず、世帯内で新型コロナウイルスの感染があった場合でも同様です。

そこで、こちらに食料品等を配達していただける商店の一覧を掲載しますのでご活用ください。

 

米原市内配達可能商店一覧はこちらからご覧ください。

※配達方法は、接触しない形での置き配達等になります。詳しくは、お電話にて各商店にお問い合わせください。

 

一覧に関するお問い合わせ先:

米原市地域支え合いセンター 54-3100

17 / 22« 先頭...12...161718...2021...最後 »