トップページ > お知らせ

お知らせ 一覧

【令和7年度 傾聴ボランティア養成講座における時間変更のお知らせ】

先般、ご案内いたしました「令和7年度傾聴ボランティア養成講座」につきまして、都合により一部時間に変更がありました。

 

下記の通りでの開催となりますので、ご了承ください。

 

 

米原市ボランティアセンターでは、9月30日から5回シリーズで傾聴ボランティア養成講座を開催します。

傾聴ボランティアは、相手の話に耳を傾け、心を込めて聴くことで話す人も聴く人も元気になれる活動です。そんな活動を始めてみませんか?

こちらの講座は、傾聴ボランティアの活動に興味のある方はもちろん、傾聴のスキルを子育てや地域の活動に役立てたい方も大歓迎です。是非ご参加ください!

 

【日時】第1回 9月30日(火)10:00〜12:00

第2回 10月7日(火)10:00〜12:00

第3回 10月16日(木)10:00〜12:00

第4回 10月17日(金)〜11月5日(水)の間で1回30分程度

希望者のみ介護施設での傾聴ボランティア体験

第5回 11月6日(木)10:00〜12:00

 9:30~11:30

【会場】米原地域福祉センター2階 (米原市三吉570番地)

【内容】相手の気持ちに寄り添う上手な聴き方・基本的なテクニックや受容と共感について学びます。

【対象】米原市在住・在勤で講座の内容に興味がある方

【定員】20名

【締切】9月29日(月)

 

【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ボランティアセンター

電話:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

 

 

【食料の寄付にご協力をお願いします!】

米原市地域支え合いセンターです。

 

子ども食堂などの活動団体を応援するために、下記の通り食料のご寄付を募集しています。

 

ご寄付いただいた食料品は後日、市内の子ども食堂を中心に配分いたします。

 

皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

 

【受付期間】

9月1日(月)~10月10日(金)

【受付場所】

伊吹地域福祉センター愛らんど(春照56番地)

米原地域福祉センターゆめホール(三吉570番地)

【提供いただきたい品目】

令和6年以降に収穫された玄米

※状態によって受け取り出来ない場合もありますのでご了承ください。

レトルト食品・インスタント食品・缶詰・乾麺・ふりかけ・お菓子 など

常温保存が可能で、未開封のものであり、消費期限もしくは賞味期限が令和7年12月末以降のもの

長期保存が可能な野菜(玉ねぎや芋類など)

 

詳しくはチラシをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

【問合せ先】

米原市社会福祉協議会 米原市地域支え合いセンター

電話:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

【第74回滋賀県身体障害者福祉大会 ボランティア募集】

障がいのある方が主役となって、開催する大会を一緒に運営する“ボランティア”を募集します。

 

【日時】令和7年11月7日(金)

【時間】午前9:30~午後5:00(時間は応相談)

【会場】長浜市浅井文化ホール(長浜市内保町2500番地)

【活動内容】受付補助・会場案内・誘導・参加者のサポート(車いすの方の介助など簡単な補助)・会場設営・撤収作業

【対象】どなたでも!※未経験者OK、事前に簡単な説明をします。

【ボランティアへのサポート内容(待遇)】交通費支給・昼食あり・レクリエーション保険に加入

【申込・問合せ先】

米原市社会福祉協議会 ボランティアセンター

TEL:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

Mail:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

※添付チラシのグーグルフォームからも申込み可能です。

【申込締切】令和7年9月30日(火)

身体障害者福祉大会

おりがみボランティアさんからのお知らせ

おりがみボランティアさんからの作品提供のご案内です。

別紙の作品一覧をご覧いただき、希望される作品がありましたら、下記までご連絡ください。

※作品、数量によっては提供に日数を要します。

折り紙作品一覧

社会福祉法人米原市社会福祉協議会

ボランティアセンター

電話:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

Email:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

福祉学習サポーター交流会(福祉学習体験)を開催します!

市内小中学校を中心に福祉学習を支えてくださっている

福祉学習サポーターの皆さまの交流会(福祉学習体験)を開催いたします。

 

福祉学習サポーターに登録されている方だけでなく

活動に関心のある方等もご参加いただけます!

 

「学校や地域で福祉学習に関わってみたい」、「体験を通じて福祉のことを学びたい」

こんな方々のご参加お待ちしています!

 

 

【日時】令和7年9月2日(火)

9:15~ 受付

9:30~ 『本会福祉学習の取組紹介』

10:00~ 『福祉学習プログラム体験』

・インスタントシニア体験

・車いす体験

・ボッチャ体験

11:30~ 『交流会』

【会場】米原地域福祉センターゆめホール(米原市三吉570)

【締切】令和7年8月29日(金)

【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会

TEL:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

 

詳しくは⇒チラシをご覧ください。

1 / 18123...56...最後 »