トップページ > ボランティア

ボランティア 一覧

福祉学習サポーター交流会(福祉学習体験)を開催します!

市内小中学校を中心に福祉学習を支えてくださっている

福祉学習サポーターの皆さまの交流会(福祉学習体験)を開催いたします。

 

福祉学習サポーターに登録されている方だけでなく

活動に関心のある方等もご参加いただけます!

 

「学校や地域で福祉学習に関わってみたい」、「体験を通じて福祉のことを学びたい」

こんな方々のご参加お待ちしています!

 

 

【日時】令和7年9月2日(火)

9:15~ 受付

9:30~ 『本会福祉学習の取組紹介』

10:00~ 『福祉学習プログラム体験』

・インスタントシニア体験

・車いす体験

・ボッチャ体験

11:30~ 『交流会』

【会場】米原地域福祉センターゆめホール(米原市三吉570)

【締切】令和7年8月29日(金)

【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会

TEL:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

 

詳しくは⇒チラシをご覧ください。

【米原市ファミリー・サポート・センター養成講座&交流会を実施します】

米原市ファミリー・サポート・センターでは、「子育てを手伝って欲しい人」と「子育ての手伝いができるよ」という方をおつなぎしています。

 

安心してお子様のサポートをしていただけるように。

安心してお子様をお預けいただけるように。

養成講座と交流会を実施します‼

 

【日時】令和7年7月5日(土)9時~12時

【場所】伊吹薬草の里文化センター(ジョイ伊吹)住所:米原市春照37番地

【内容】(養成講座)子どもの食生活「親子クッキング」

講師:米原市健康推進員

(交流会)流しそうめん大会

協力:おもちゃ病院つばさ

【対象者】ファミサポ登録会員。

ファミサポを利用したい、または子育てを応援したいという方。

【持ち物】エプロン・三角巾・マスク

【参加費】200円/1人

【定員】20組

【問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ファミリー・サポート・センター

電話:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

LINE:添付チラシの2次元コードからも申し込めます

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

 

※申し込みは7月1日(火)までにお願いします。

 

【学生ボランティア養成講座のご案内】

学生ボランティア養成講座を開催します!

 

ボランティア活動に興味があるけれど「どうしたらよいのかわからない」「自分にできることがあるのだろうか?」といった不安を抱える学生を対象に、ボランティアの基本や心構え、市内で取り組まれているボランティア活動をお伝えします。

先輩の体験談を聞いて、「やってみたい!」を見つけませんか?

 

【日時】7月6日(日)

【時間】13時30分~15時30分

【会場】米原市役所3A会議室(米原市米原1016番地)

【対象者】

・ボランティア活動に関心のある市内在住の中学生・高校生

(保護者の方の参加も歓迎します)

・ ボランティア活動に関心のある大学生

【内容・スケジュール】

13:00~ 受付

13:30  開会

13:35~ ボランティア講座

13:55~ 活動体験談・質疑応答

14:30~ ボランティア活動を知ろう!

14:50~ 個別相談会

15:30  閉会

【参加費】無料

【申込締切】7月4日(金)

【申込・問合せ先】米原市ボランティアセンター(米原市社会福祉協議会)

電話:0749-54-3100

お申込みは、電話・LINE・インスタのDM(添付チラシの2次元コード)からお願いいたします。

 

【令和6年度 傾聴ボランティア養成講座開催のお知らせ】

米原市ボランティアセンターでは、11月15日から5回シリーズで傾聴ボランティア養成講座を開催します。

傾聴ボランティアとは、相手の話に耳を傾け、心を込めて聴くことで話す人も聴く人も元気になれる活動です。

出会いにときめき、会話に花を咲かせ、楽しい時間を一緒に過ごしたことに感謝し合う。そんな活動を始めてみませんか?

【日時】第1回 11月15日(金)13:30〜15:30

第2回 11月22日(金)13:30~15:30

第3回 11月29日(金)13:30~15:30

第4回 12月2日(月)〜12月19日(木)

※第4回は福祉施設での傾聴ボランティア体験となります。訪問日時は講座の中でご案内します。

第5回 12月20日(金)13:30~15:30

【会場】米原地域福祉センター2階 大会議室(米原市三吉570番地)

【内容】相手の気持ちに寄り添う上手な聴き方・基本的なテクニックや受容と共感について学びます。

【対象】米原市在住・在勤で講座の内容に興味がある方

【定員】20名

【締切】11月13日(水)

 

※感染症等の状況によって、体験を中止する場合があります。

【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ボランティアセンター

電話:0749-54-3100

FAX:0749-54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

【米原市伊吹地先で発生した土砂崩れに関するボランティア活動について】

令和6年7月に米原市伊吹地先にて発生した土砂崩れにより、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

土砂の撤去等につきまして、地元自治会の皆さんや消防団の方々、市職員さん等により対応いただきました。そのため、現在ボランティア募集の予定はありませんので、お知らせします。

1 / 3123