トップページ > お知らせ
お知らせ 一覧
福祉学習サポーター交流会(福祉学習体験)を開催します!
市内小中学校を中心に福祉学習を支えてくださっている
福祉学習サポーターの皆さまの交流会(福祉学習体験)を開催いたします。
福祉学習サポーターに登録されている方だけでなく
活動に関心のある方等もご参加いただけます!
「学校や地域で福祉学習に関わってみたい」、「体験を通じて福祉のことを学びたい」
こんな方々のご参加お待ちしています!
【日時】令和7年9月2日(火)
9:15~ 受付
9:30~ 『本会福祉学習の取組紹介』
10:00~ 『福祉学習プログラム体験』
・インスタントシニア体験
・車いす体験
・ボッチャ体験
11:30~ 『交流会』
【会場】米原地域福祉センターゆめホール(米原市三吉570)
【締切】令和7年8月29日(金)
【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会
TEL:0749-54-3100
FAX:0749-54-3115
メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp
詳しくは⇒チラシをご覧ください。
終活講座のご案内
「まだ自分は大丈夫」と他人ごとになっていませんか?
人生の最期は必ず、すべての人に訪れます。
自分自身の人生をどのように過ごしたいですか?
今回は、元気なうちから、これからに備えるために、下記の日程で終活講座を開催します。
〇日時:①令和7年9月2日(火) ②令和7年9月9日(火)
③令和7年9月16日(火) ④令和7年9月30日(火)
各日 13時30分から15時
〇会場:米原地域福祉センター ゆめホール(米原市三吉570番地)
〇内容:①老後にかかるお金のこと
②空き家・土地の管理、生前整理
③相続・遺言・委任契約
④くらし方ノートの作成
〇定員:各日40人 ※1日のみの参加も可能です
〇対象者:市内在住の方
〇参加費:1回100円
〇申し込み:電話または権利擁護センターLINE(チラシの二次元コードを読み取り)でのお申し込みをお願いします
(申し込み期間:令和7年8月10日~令和7年8月25日)
※ただし、定員になり次第締め切りとなります
〇お問合せ先:米原市権利擁護センター
(社会福祉法人 米原市社会福祉協議会)
TEL 0749-54-3205
詳しくは⇒チラシをご覧ください。
【米原市ファミリー・サポート・センター養成講座&交流会を実施します】
米原市ファミリー・サポート・センターでは、「子育てを手伝って欲しい人」と「子育ての手伝いができるよ」という方をおつなぎしています。
安心してお子様のサポートをしていただけるように。 安心してお子様をお預けいただけるように。 養成講座と交流会を実施します‼
【日時】令和7年7月5日(土)9時~12時 【場所】伊吹薬草の里文化センター(ジョイ伊吹)住所:米原市春照37番地 【内容】(養成講座)子どもの食生活「親子クッキング」 講師:米原市健康推進員 (交流会)流しそうめん大会 協力:おもちゃ病院つばさ 【対象者】ファミサポ登録会員。 ファミサポを利用したい、または子育てを応援したいという方。 【持ち物】エプロン・三角巾・マスク 【参加費】200円/1人 【定員】20組 【問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ファミリー・サポート・センター 電話:0749-54-3100 FAX:0749-54-3115 LINE:添付チラシの2次元コードからも申し込めます メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp
※申し込みは7月1日(火)までにお願いします。
|
【学生ボランティア養成講座のご案内】
学生ボランティア養成講座を開催します!
ボランティア活動に興味があるけれど「どうしたらよいのかわからない」「自分にできることがあるのだろうか?」といった不安を抱える学生を対象に、ボランティアの基本や心構え、市内で取り組まれているボランティア活動をお伝えします。 先輩の体験談を聞いて、「やってみたい!」を見つけませんか?
【日時】7月6日(日) 【時間】13時30分~15時30分 【会場】米原市役所3A会議室(米原市米原1016番地) 【対象者】 ・ボランティア活動に関心のある市内在住の中学生・高校生 (保護者の方の参加も歓迎します) ・ ボランティア活動に関心のある大学生 【内容・スケジュール】 13:00~ 受付 13:30 開会 13:35~ ボランティア講座 13:55~ 活動体験談・質疑応答 14:30~ ボランティア活動を知ろう! 14:50~ 個別相談会 15:30 閉会 【参加費】無料 【申込締切】7月4日(金) 【申込・問合せ先】米原市ボランティアセンター(米原市社会福祉協議会) 電話:0749-54-3100 お申込みは、電話・LINE・インスタのDM(添付チラシの2次元コード)からお願いいたします。
|
令和7年度 子育てサークルづくり『こもち~ズ広場』のご案内
今年も、子育てサークル作り『こもち~ズ広場』を開催します!
生活環境の変化にともない、子どもをとりまく環境も日々変化しています。核家族化が進み身近な大人は親だけ。家族や友達以外に、地域の方と関わることは、子どもの人間関係を広げ、社会性を育てることにつながります。今年のサークル作りも、楽しい体験活動はもちろん、地域の方とつながることの大切さもお伝えしていきたいと思います。
※『こもちーズ広場』は、5回通して参加することで仲良くなってもらい、終了後はサークルを結成することを目的とします。
(第1回) 日時:6月20日(金)10:00~12:00
場所:甲津原交流センター(米原市甲津原1753)
内容:自己紹介・たなばた女男座さんによる人形劇・ふれあい遊びなど
(第2回) 日時:6月25日(水)10:00~12:00
場所:愛らんど(米原市春照56番地)
内容:健康推進員さんによる親子クッキング
(第3回) 日時:7月4日(金)10:00~12:00
場所:甲津原交流センター(米原市甲津原1753)
そよも(米原市甲津原457)
内容:POLAさんによる「癒しのハンドエステ」と「スキンケアに役立つビューティークイズ」
※正解数に応じてサンプル品のプレゼントがあります!
※POLAさんからのお土産つきです!
※お子さんは地域のVOさんと一緒に遊びます。
(第4回) 日時:7月9日(水)10:00~12:00
場所:福性寺(米原市夫馬548)
内容:夫馬サロンとの交流・昔遊び体験
(第5回) 日時:7月25日(金)10:00~12:00
場所:BIG-BREATH(米原市大野木1777)
内容:BIG-BREATHにてBBQ・流しそうめん・水鉄砲大会など
定員:10組(先着) ※原則5回を通して参加できる方
対象:市内在住の未就園児とその保護者
参加費:(第1・4回) 1組100円
(第2回) 1組300円
(第3・5回) 1組500円
※第5回は夏休み期間に入るため、兄弟での参加も可能
大人・子ども1人追加につき500円が必要
申込み期限:6月16日(月)
申込み方法:米原市ボランティアセンター(米原市社会福祉協議会)まで、電話またはFAX・LINE・インスタのDMでお申込みください。
電話:0749-54-3100
FAX:0749-54-3115
※お申込時に保護者氏名・お子様氏名(年齢)・住所・携帯番号・アレルギーの有無についてお知らせください。
親子で楽しく、地域の方との体験活動を通して仲間作りをしませんか?
ご参加お待ちしております♪
詳細については、チラシをご覧ください!