トップページ > お知らせ
お知らせ 一覧
【令和4年度第1回スゴワザ講座「介護に関する入門的研修 今すぐ!将来!きっと役立つ!介護のい・ろ・は塾」を開催しました!】
- 2022-08-26 (金)
- お知らせ
米原市地域支え合いセンターです。
今回は7月2日・9日・16日・23日の4日間、合計21時間にわたって『介護に関する入門的研修』を開催しました。
18名の方が受講され、介護や認知症、障がいの基礎について講義や演習を交えて学ばれました。
近年は介護職員不足が課題になっています。そこで今回は、新たな担い手としての活躍につながればと思い、ポルトガル語の通訳さんを配置し、日頃日本語以外を使われている方々も参加しやすい環境を整えました。結果13名の日本語以外を使われる方の受講につながりました。
「介護の仕事に就きたい」「地域で役立てたい」など受講目的は様々でしたが、今回の講座をきっかけに、次のステップに進んでいただければと思います。
受講された皆様、お疲れ様でした。
米原市地域支え合いセンターでは今後も、皆様の役に立つ講座を予定しております。
情報については、本会のSNSや各地域福祉活動センター窓口にてお知らせいたします。ぜひ、ご確認いただき、ご参加いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
米原市ファミリー・サポート・センター交流会中止のお知らせ
- 2022-08-16 (火)
- お知らせ
9月3日(土)に予定していました「ファミサポ水遊び大会」は
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮し中止をすることといたしました。
急なご案内となりまして大変申し訳ございません。
楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
問合せ先:米原市社会福祉協議会 米原市ボランティアセンター
電話:0749-54-3100 FAX:0749-54-3115
メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp
【なないろサポーターに登録しませんか?】 ~障がい児者支援活動サポーター養成講座のご案内~
- 2022-06-24 (金)
- お知らせ
プールでの見守り活動や、お散歩にでかけて一緒に景色を楽しむ・・・など障がい児者の事業所や行事などで、障がい児者を見守り・サポートをしてくださる方を募集しています。
今回の講座で、障がい児者の特性や関わり方について講義や施設見学を通して理解を深め、その後、市内での活動につなげていただければと思います。
あなたの温かなサポートの手があれば、より充実した時間を過ごすことができます。たくさんのご参加をお待ちしています。
【講義】
日時:7月6日(水)10:20~12:00
場所:米原地域福祉センターゆめホール(米原市三吉570番地)
内容:障がいのある子の預かりについて
実際の関わり方・今後の活動について
【施設見学】
日時:7月11日(月)16:00~
場所:放課後等デイサービス「青空ひだまり」(米原市能登瀬1322-1)
日時:7月14日(木)16:00~
場所:放課後等デイサービス「たいよう」(米原市新庄77-1)
申込み期限:7月1日(金)
申込み方法:米原市ボランティアセンターまで電話・FAXまたはメールで申込み
電話:0749-54-3100
FAX:0749-54-3115
メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp
お申し込みの際、お名前・ご住所・ご連絡先をお伝えください。
詳細ついては、チラシをご覧ください
→★チラシ
福祉の相談会 開催のご案内
- 2022-06-20 (月)
- お知らせ
成年後見制度や障がい、介護など福祉に関するご相談をお受けする「福祉の相談会」を開催します。
当日は、市役所職員、地域包括支援センター職員、障がい者相談支援センター職員、社協職員がご相談をお受けします。困りごとの解決に向けて、ぜひこの機会をご活用ください。
例えば、こんなご相談・・・
*高齢の親の世話が大変で、仕事にも支障が出始めて困っている。何か良い方法はないか
*40代の無職の息子と2人暮らし。私にもしものことがあると息子はどうなるのか心配
*障がいのある娘。親亡き後、1人で生活していくために利用できる制度を知っておきたい
*成年後見制度を利用したいと思っているが、制度や申立の方法などについて詳しく教えてほしい
〇日時 :令和4年7月9日(土)相談受付時間9:30~11:00
〇場所 :米原地域福祉センターゆめホール (米原市三吉570)
〇対象 :米原市在住の方
〇お問い合わせ先:米原市権利擁護センター
(社会福祉法人 米原市社会福祉協議会)
TEL 0749-54-3205
詳しくは⇒チラシをご覧ください。
令和4年度第1回スゴワザ講座のご案内
- 2022-06-01 (水)
- お知らせ
【令和4年度第1回スゴワザ講座「介護に関する入門的研修 今すぐ!将来!きっと役立つ!介護のい・ろ・は塾」受講生募集のお知らせ】
米原市地域支え合いセンターからのお知らせです。
今年度も介護に関する入門的研修を開催いたします。
この講座では4日間で介護や認知症、障がいの基礎について演習を交えて学んでいきます。
開催日時
1日目:7月 2日(土) 9:15~15:30
2日目:7月 9日(土) 10:00~16:00
3日目:7月16日(土) 10:00~16:00
4日目:7月23日(土) 9:30~16:45
今回の講座では、外国籍の方の参加していただけるようポルトガル語の通訳さんも配置いたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://blog.canpan.info/maibarashakyo/archive/539
また本講座はBIWA-TEKUのポイント付与対象イベントです。
皆様のご応募をお待ちしております。
※新型コロナウィルス感染症拡大の状況により、開催を延期または中止する場合がありますのでご了承ください。