トップページ > イベント

イベント 一覧

令和5年度スゴワザ講座「移送支援活動のための車両運転講習会」のお知らせ

【令和5年度スゴワザ講座「移送支援活動のための車両運転講習会~移送時の配慮や安全運転のコツをプロから学ぼう~」を開催します!】

 

こんにちは!米原市地域支え合いセンターの林です。

 

米原市地域支え合いセンターでは、地域の支え合い活動の推進を目的に、様々な事業を実施しております。

 

7月25日(火)13時00分~山東地域福祉センター(米原市役所山東庁舎内)にて、令和5年度スゴワザ講座「移送支援活動のための車両運転講習会~移送時の配慮や安全運転のコツをプロから学ぼう~」を開催いたします。

 

移送活動時に役立つ安全運転の技術や配慮、車椅子の使用方法、そのほか許可や登録を要しない運送方法について、関西STS連絡会の柿久保浩二様を講師にお招きして伝授いただきます。

 

講座後には、柿久保先生との個別の相談会も行います。

 

参加費は100円で、定員は20名です。

 

現在移送活動をされている方々や、今後活動を考えておられる方など、この機会にご参加ください。

 

詳細につきましては、社協各センター窓口に設置しているチラシをご覧いただくか、米原市地域支え合いセンター(電話:0749-54-3100)までお問合せください。

令和5年度第1回「地域の居場所づくり活動団体情報交換会」のお知らせ

【令和5年度第1回「地域の居場所づくり活動団体情報交換会」を開催します!】

 

こんにちは!米原市地域支え合いセンターの林です。

 

梅雨入りし、ジメジメした日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、米原市地域支え合いセンターでは、支え合い活動の推進のために、様々な事業を実施しております。

 

7月21日(金)13時30分~ゆめホールにて、令和5年度第1回「地域の居場所づくり活動団体情報交換会」の開催いたします。

 

今回は身体だけでなく、脳も使ってみんなで楽しめるプログラムの体験会+居場所づくり活動での「成功談」「失敗談」を語り合おうというテーマで情報交換を行います。

 

現在、活動をされている方だけでなく、これから居場所づくり「やってみたい方」「関心がある方」などにも、活動を始めるに際の参考になればと思いますので、ぜひご参加ください。

 

詳細につきましては、社協各センター窓口に設置しているチラシをご覧いただくか、米原市地域支え合いセンター(電話:0749-54-3100)までお問合せください。

米原市ファミリー・サポート・センター交流会のお知らせ

米原市ファミリー・サポート・センターでは、登録会員同士の交流を深めることを目的に交流会を実施します。

また、これからファミサポを利用してみようとお考えの方・ファミサポの仕組みを知りたいという方の参加も大歓迎です!

今回は、9月の交流会が中止になったため、振替交流会を実施します。

 

もうすぐ入園・入学・進級の季節です。今回の交流会では、裁縫の得意なボランティアさんに来てもらい、製作のお手伝いやアドバイスをしてもらえるようミシンカフェを開催します。「とても自分では作れない!」という方のために、ボランティアさんが製作された通園グッズの販売もあります。

 

また、出張おもちゃ病院も開催しますので、治療して欲しいおもちゃがある方はお持ちください。※電子基盤を使用したおもちゃ等修理できない物もあります。

 

子どもたちのお楽しみコーナーもありますので、半日楽しく過ごしてもらうことができます。

 

交流会に参加して、地域のボランティアさんやサポーターさんたちと交流してみませんか?

事前申込が必要となりますので、下記までご連絡ください。

皆さんのご参加お待ちしています。

 

日時:令和5年2月25日(土)9:00~12:00

会場:ゆめホール(米原市三吉570番地)

参加費:100円/1家族

対象者:ファミサポについて興味をお持ちの方・登録会員の方

申込・問合せ先:米原市ファミリー・サポート・センター

電話:54-3100

FAX:54-3115

メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

 

詳細についてはチラシをご覧ください。

 

地域共生社会フォーラム(第17回米原市社会福祉大会)のお知らせ

 地域共生社会の実現に向けて、子どもから高齢者まで、障がいの有無にかかわらず、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながり、一人ひとりが輝ける場面があることの大切さを学び、今後の米原市の地域共生社会のあり方について考える機会として、『すべての人が認め合い ともに暮らせるまちをめざして』をテーマに、「地域共生社会フォーラム」を開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:令和4年11月27日(日)
    9:30~12:30(受付:9:00~)
会 場:滋賀県立文化産業交流会館(米原市下多良2丁目137)
参加費:無料

【当日プログラム】
9:30~11:00  
全体会 ※手話通訳・要約筆記あり
『誰もがともに生きていけるまちづくり ~フル・インクルージョンをめざして~』
講 師:社会福祉法人西宮市社会福祉協議会 アドバイザー 玉木 幸則 氏

11:10~12:30 
分科会

第1分科会(企画:一般社団法人湖北医師会 長浜米原地域医療支援センター)
第1部 講演 
テーマ:『コロナ禍における在宅医療~自宅看取りの推移と検死から考えられること~』
講 師:米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」 センター長 中村 泰之 氏
 
第2部 シンポジウム
テーマ:「最期まで家にいたい」という思いに寄り添って
本人や家族の揺れ動く思いに寄り添う在宅医療・介護・看取りについて、事例を通し専門職とともに考えます。

第2分科会(企画:米原市聴覚障害者協会、社会福祉課)※手話通訳あり
テーマ:『手話で世界を知ろう』
講 師:韓国手話講師 桑原 絵美 氏(日韓・日朝手話通訳)
        
第3分科会(企画:健康づくり課)
テーマ:『ストレスと上手に付き合うヒント』
講 師:特定非営利活動法人ゲートキーパー支援センター 理事長 竹内 志津香 氏

第4分科会(企画:不登校親の会relief~リリーフ~)
テーマ:『成人期の生きづらさと環境調整の大切さについて~発達障がいを中心に考える~』
講 師:株式会社アットスクール代表取締役アットスクール高等学院 学院長 鈴木 正樹 氏
※オンライン講演であり会場ではパブリックビューイング方式。オンラインで自宅での参加が可能

9:30~12:30 展示ブース 
福祉サービス事業所・福祉活動団体の紹介など

主 催:米原市・社会福祉法人米原市社会福祉協議会・米原市共同募金委員会
後 援:社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会

本大会に関するお問い合わせ・お申し込みは、下記までご連絡ください。

社会福祉法人米原市社会福祉協議会
TEL:54-3105 FAX:54-3115
E-mai:maibara@maibara-shakyo.or.jp
(担当/林・西田)

チラシのダウンロードはこちら

食品を配布します。~フードロス削減にご協力ください。~

「フードロス(食品ロス)」は、本来食べられる食品なのに捨てられてしまうことです。フードバンクまいばらと米原市社会福祉協議会では、このフードロス削減を目的に、皆さんからご提供いただいた余剰食品を、以下の日程で配布しますので、皆さんぜひお越しください。

【配布日】
令和4年1月22日(土)9時~12時 ※なくなり次第終了

【配布会場】
〇米原地域福祉センターゆめホール(住所:米原市三吉570)

【配布数】
60セット程度

【配布食品】
※ご寄付いただいたものであるため、セット内容にばらつきがあります。
・お米(白米)
・飲料水
・みそ汁
・素麺などの乾麺
・インスタント食品
・お菓子 など

【実施主体】フードバンクまいばら、米原市地域支え合いセンター(米原市社会福祉協議会)

【お問合せ先】
社会福祉法人 米原市社会福祉協議会
担当:膽吹(いぶき)・今川・谷口
住所:米原市三吉570(米原地域福祉センターゆめホール)
 電話:0749-54-3100
FAX:0749-54-3115
メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp

3 / 4« 先頭...234