トップページ > イベント
イベント 一覧
【米原市障がい福祉課より】手話体験講座のご案内
米原市社会福祉協議会の林です。
米原市障がい福祉課より手話体験講座「手話をやってみよう♪」の案内がありましたのでお知らせいたします。
すでに1回目は終了していますが、2回目以降の参加者を募集されています。
連続講座ではありませんので、都合のいい日に参加可能です。
詳細につきましては、チラシをご確認ください。
またご不明な点がありましたら米原市障がい福祉課(電話:0749-53-5123、メール:shogai@city.maibara.lg.jp)までお問合せください。
令和6年度 子育てサークルづくり『こもち~ズ広場』のご案内
今年も、子育てサークル作り『こもち~ズ広場』が始まります。
生活環境の変化にともない、子どもをめぐる環境も日々変化しています。核家族化が進み身近な大人は親だけ。近所付き合いは減り、ゲームなど家の中で過ごす子どもが増えています。家族や友達以外に、地域の人と関わることは、子どもの人間関係を広げ、社会性を育てることにつながります。今年のサークル作りも、楽しい体験活動はもちろん、地域の方とつながることの大切さもお伝えしていきたいと思います。
※『こもちーズ広場』は、5回通して参加してもらうことで仲良くなってもらい、終了後はサークルを結成することを目的とします。
日時: (第1回) 6月25日(火)10:00~12:00 (第2回) 7月 2日(火)10:00~12:00 (第3回) 7月 9日(火)10:00~12:00 (第4回) 7月16日(火)10:00~12:00 (第5回) 7月26日(金)10:00~12:00 場所: 醒井楼(米原市上丹生2054) 内容: (第1回) 自己紹介・お楽しみ音楽会♪ (第2回) ソルトアートキャンドルづくり (第3回) フットセルフマッサージ・おしゃべりカフェ (第4回) ぼた餅づくり (第5回) 鱒つかみ・鱒の塩焼き 定員:10組(先着) 対象:市内在住の未就園児とその保護者 参加費: (第1・3回) 1家族100円 (第2回) 1家族300円 (第4回) 1家族200円 (第5回) 1家族500円 ※第5回鱒の塩焼きは、鱒の注文数によって追加料金をいただきます。500円/1匹。 申込み期限:6月20日(木) 申込み方法:米原市ボランティアセンターまで電話またはFAX・LINEでお申込みください 電話:0749-54-3100 FAX:0749-54-3115 ※お申込時に保護者氏名・お子様氏名(年齢)・住所・携帯番号・アレルギーの有無についてお知らせください。
親子で楽しく、地域の方との体験活動を通して仲間作りをしませんか? ご参加お待ちしております♪
詳細については、チラシをご覧ください。 |
【年末にHOT一息つこう会のお知らせ】
大掃除、買い出しなど、いろいろとお忙しくしていませんか?
こんな時だからこそ、ちょっと空をながめて一休み。
年末に新たな出会いもあるかも…
誰が来てもOKな場所を空けて待っています。
一人で来てもよし。友達と来てもよし。お待ちしています。
【日時】令和5年12月30日(土)10時30分~12時30分
【場所】ほおずき作業所(米原市新庄672)
【内容】豚汁とごはんを一緒に食べましょう(豚汁・ごはん無料)
お手伝いしてくださる方も大歓迎です
【問合せ先】米原市社会福祉協議会
電話:0749-54-3105
FAX:0749-54-3115
※お問合わせは12月28日までにお願いします。
地域共生社会フェスタのお知らせ
こんにちは!米原市社会福祉協議会の林です。
毎年、地域共生社会の実現をテーマに、「地域共生社会フォーラム」を開催しておりました。
そうした中で今年度は、お子さんや若い世代の方々などたくさんの方にもご参加いただき、体験などを通して楽しみながら共生社会を感じてもらいたいとの思いから、米原市と米原市社会福祉協議会、米原市共同募金委員会の共催により「地域共生社会フェスタ」として開催いたします。
当日はお子さんに楽しんでいただけるよう、様々なブース、講演会などの催しを企画しています。
また、中学生以下の皆さんには先着300名でスタンプラリーも予定しています。
ぜひ、ご家族やお友達をお誘いいただき、ご来場ください。
詳細については、添付のチラシをご覧ください。
○開催日時
令和5年11月26日(日)
9時30分から13時00分まで(開場は9時から)
○会場
滋賀県立文化産業交流会館
(米原市下多良二丁目137 TEL:52-5111)
○内容 テーマ『みんなが主役 ~共に輝き、共に暮らせる社会を作ろう~』
講演会『楽しく学ぼう!メンタルヘルス~肝要は寛容の涵養?!』
講師:認定NPO法人サタデーピア 廣部哲也 氏 上ノ山眞佐子 氏
講演会『手話はどうして生まれたのでしょうか&ミニ手話教室』
講師:一般財団法人全日本ろうあ連盟 元理事 松本正志 氏
※要事前申込(先着50名)
申込先:米原市社会福祉課
(電話:53-5123 FAX:53-5119)
ワーク『人もスライムも十人十色!オリジナルスライムを作ろう』
講師:人財育成・共育ちクリエイター 中島みちる 氏
※要事前申込(先着30名)
対象:小学生以下でスライムが一人で作れる方
申込先:米原市社会福祉協議会
(電話:54-3100 FAX:54-3115)
寸 劇『子どもと一緒に学ぶ・知る・つながる認知症』
市内小学生×米原市キャラバンメイト
その他、自治会、活動者、団体、企業、事業所等による体験コーナー、飲食コーナー、展示・相談コーナー、リサイクルコーナーもあります!
フードロス削減に取り組みます!
- 2023-08-31 (木)
- イベント
【フードロスを削減するために余っている食品をご提供ください!】
こんにちは!米原市地域支え合いセンターの林です。
社会には食べられるけど捨てられてしまう食料があります。これを「フードロス」といい、世界で大きな問題となっています。
また、地域には様々な要因で食べ物を確保することが難しい方もおられます。
「捨てられる食料がある」「食料の確保が難しい人がいる」、2つの困りごとを解決するための取組の一つにフードバンクが挙げられます。
フートバンクとは食料を扱う企業や一般家庭等から食料の寄付を募り、いただいた食料を、必要とする方や支援団体等に無償で提供する活動や団体のことをいいます。
今回、米原市社協では、米原市内でフードバンク活動をされているボランティア団体「フードバンクまいばら」さんと共催で、フードロス削減を目的として、地域の皆さんにご寄付をお願いする「フードドライブ」を下記の通り行います。
皆さんのご家庭などで余っている食料をぜひご提供ください。
受付期間:令和5年9月1日(金)~9月29日(金)
受付場所:社協各地域福祉活動センター窓口
米原市役所山東支所内(米原市長岡1206番地)
愛らんど(米原市春照56番地)
ゆめホール(米原市三吉570番地)
やすらぎハウス(米原市顔戸21番地2)
受付品目:令和4年以降に収穫された玄米
缶詰・乾麺(素麺やパスタ等)・インスタント食品・レトルト食品・ふりかけ・海苔・お茶
漬けなど
※常温保存が可能な物で、賞味期限が令和5年12月末以降の物
なお、ご寄付いただきました食料は、フードロス削減のために広く配布し、食べる協力をいただくほか、生活にお困りの方への食料支援事業に活用いたします。
ご不明な点がありましたら、米原市地域支え合いセンター(電話54-3100)までお問合せください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。