トップページ > イベント
イベント 一覧
【子育てサポーター養成講座&ファミサポ交流会を実施します】
|
米原市ファミリー・サポート・センターでは、「子育てを手伝って欲しい人」と「子育ての手伝いができるよ」という方をおつなぎしています。
安心してお子様のサポートをしていただけるように。 安心してお子様をお預けいただけるように。 養成講座と交流会を実施します‼
【日時】令和7年12月8日(月)9時~12時 【場所】ゆめホール 住所:米原市三吉570番地 【内容】(養成講座)子ども世話 講師:子育てサークルMANIMANI (交流会)マクラメ編みのリース作り 講師:ゆうすげの会 【対象者】ファミサポに興味がある方 ファミサポ登録会員 【参加費】500円/1人 【定員】15組 【問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ファミリー・サポート・センター 電話:0749-54-3100 FAX:0749-54-3115 LINE:添付チラシの2次元コードからも申し込めます メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp
※申し込みは12月1日(月)までにお願いします。
|
「地域共生社会フェスタ」を開催します!
こんにちは!米原市社会福祉協議会です。
『共生の心をはぐくむ~みんなで作ろう!共生社会~』をテーマに、今年も「地域共生社会フェスタ」を、米原市、米原市社会福祉協議会、米原市共同募金委員会の共催で下記の通り開催します。
○開催日時
令和7年11月16日(日)
9時30分から13時00分まで(開場は9時30分)
○会場
滋賀県立文化産業交流会館
○内容
てんてん展、各種ブース(飲食・体験・展示)出展やステージ発表、スタンプラリーなど
詳しくは、広報まいばら11月号の折込チラシや本会ホームページ、また社協各センター等に設置のチラシをご覧いただくか、米原市社会福祉協議会(電話:0749-54-3105、FAX:0749-54-3115)までお問合せください。
ご家族やお友達とお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。


職員募集のお知らせ
***************************************************
米原市の福祉・介護を支える仲間を求めています。
貴方の力を活かしてみませんか。
下記の求人以外のお問合せも、連絡票 をお送りいただきましたら、
必要な情報をお届けいたします。
お気軽にお問い合わせください。
***************************************************
【正規職員】 随時採用
・ソーシャルワーカー(相談支援担当)(ゆめホール)
・ソーシャルワーカー(地域支援担当)(ゆめホールまたは愛らんど)
【准正規職員】 随時採用
・訪問介護員(介護・障がいサービスホームヘルパー)
【パート職員】 随時採用
・訪問介護員 特定時間帯-朝・夕-(介護・障がいサービスホームヘルパー)
・訪問介護員 上記以外の時間帯(介護・障がいサービスホームヘルパー)
・介護職員(市内デイサービスセンター介護職員)
・介護職員(小規模多機能型居宅介護事業介護職員)
・放課後児童クラブ支援員(放課後児童クラブげんきッズ息長)
詳細はハローワークの求人票をご覧ください。
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
求人情報検索に入り、最下部「事業所番号検索」でご確認いただけます。
事業所番号:2502-030892-6
皆様のご応募をお待ちしています。
問い合わせ先:総務課(TEL:0749-54-3110 Mail: maibara@maibara-shakyo.or.jp)
【令和7年度スゴワザ講座「介護に関する入門的研修」の受講生募集のお知らせ】
米原市地域支え合いセンターでは、地域の支え合い活動の推進を目的として『家庭で!地域で!きっと役立つ!介護のい・ろ・は塾(介護に関する入門的研修)』を開催いたします。
この講座では11月~12月にかけて、4日間・合計21時間で介護や認知症、障がいの基礎について演習を交えて学んでいきます。
介護の仕事だけでなく、自宅での介護や地域で役立つ知識や技術を学ぶことができます。
基礎講座(講座一日目の12時40分まで)のみの受講も可能です。
詳細につきましては、添付のチラシ(社協各センターにも設置しております)をご覧いただくか、米原市地域支え合い
センター(0749-54-3100)までお問合せください。


【食料の寄付にご協力をお願いします!】
米原市地域支え合いセンターです。
子ども食堂などの活動団体を応援するために、下記の通り食料のご寄付を募集しています。
ご寄付いただいた食料品は後日、市内の子ども食堂を中心に配分いたします。
皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
【受付期間】
9月1日(月)~10月10日(金)
【受付場所】
伊吹地域福祉センター愛らんど(春照56番地)
米原地域福祉センターゆめホール(三吉570番地)
【提供いただきたい品目】
令和6年以降に収穫された玄米
※状態によって受け取り出来ない場合もありますのでご了承ください。
レトルト食品・インスタント食品・缶詰・乾麺・ふりかけ・お菓子 など
常温保存が可能で、未開封のものであり、消費期限もしくは賞味期限が令和7年12月末以降のもの
長期保存が可能な野菜(玉ねぎや芋類など)
詳しくはチラシをご覧ください。

【問合せ先】
米原市社会福祉協議会 米原市地域支え合いセンター
電話:0749-54-3100
FAX:0749-54-3115











