トップページ > ボランティア

ボランティア 一覧

モルック体験のお知らせ

※この情報は、米原市障がい福祉課からのご案内です。

 

「モルックをしてみませんか?」

2025年に国スポ・障スポが滋賀県で行われます。

米原市では「手と手をつなぐ米原市手話言語条例」の理念に基づき、ユニバーサルスポーツの体験を通して、2025国スポ・障スポおよび手話ボランティアについて普及啓発を図っています。モルックを聴覚障がい者と一緒にやってみませんか?

もちろん、モルックをとおしてみなさんが覚えやすい手話も体験してください。

 

【日時】令和6年5月19日(日)13:00~15:45

【場所】すぱーく米原

【企画】米原市手話施策推進会議「手話ボランティアグループ」

【対象】手話やモルックに興味のある方、2025国スポ・障スポに関わってみたい方、手話関係者など幅広く募集しています。(小学生は、大人と一緒に参加してください)

【定員】40人(先着順)

【申込締め切り】令和6年5月9日(木)

※その他、日程・服装等は添付のチラシをご確認ください。

 

【お問合せ・申込先】米原市障がい福祉課

TEL:0749-53-5123

FAX:0749-53-5119

Mail:shogai@city.mabara.lg.jp

 

EPSON MFP image

EPSON MFP image

障害者フライングディスク体験のお知らせ

※この情報は、米原市社会福祉課からの情報提供です。

 

「障害者フライングディスクをやってみよう。簡単な手話も覚えてみよう。」

2025年に国スポ障スポが滋賀県で行われます。全国障害者スポーツ大会正式競技である障害者フライングディスクを体験してみませんか?プラスチック製の円盤(ディスク)を投げて競う、シンプルなスポーツです。障害の有無、年齢に関係なくみんなが一緒に楽しめます。

フライングディスク体験をしながら皆さんが覚えやすい手話も体験してください。

 

【日時】令和5年11月12日(日)13:00~16:00

【場所】米原中学校体育館

【講師】滋賀県障害者フライングディスク協会講師

(サポート:作業部会「ボランティアグループ」)

【対象】手話や障害者フライングディスクに興味のある方、2025国スポ障スポに関わってみたい方など幅広く市民の方の参加を募集しています。(小学生は、大人と一緒に参加してください)

※その他、日程・服装等は添付のチラシをご確認ください。

【お問い合わせ先】米原市社会福祉課

TEL:0749-53-5123

FAX:0749-53-5119

Mail:syakaifukushi@city.maibara.lg.jp

 

20230912_131517

【令和5年度 傾聴ボランティア養成講座開催のお知らせ】

米原市ボランティアセンターでは、10月5日から5回シリーズで傾聴ボランティア養成講座を開催します。
傾聴ボランティアとは、相手の話に耳を傾け、心を込めて聴くことで話す人も聴く人も元気になれる活動です。
出会いにときめき、会話に花を咲かせ、楽しい時間を一緒に過ごしたことに感謝し合う。そんな活動を始めてみませんか?
【日時】第1回 10月5日(木)14:00〜16:00
    第2回 10月12日(木)14:00~16:00
    第3回 10月19日(木)14:00~16:00
    第4回 10月20日(金)〜11月8日(水)
    ※第4回は福祉施設での傾聴ボランティア体験となります。訪問日時は講座の中でご案内します。
    第5回 11月9日(木)14:00~16:00
【会場】米原地域福祉センター2階 大会議室(米原市三吉570番地)
【内容】相手の気持ちに寄り添う上手な聴き方・基本的なテクニックや受容と共感について学びます。
【対象】米原市在住・在勤で講座の内容に興味がある方
【定員】20名
【締切】9月29日(金)

※新型コロナウィルスの感染状況によっては、体験を中止する場合があります。

【申込・問合せ先】米原市社会福祉協議会 米原市ボランティアセンター
電話:0749-54-3100 
FAX:0749-54-3115
メール:sasaeai@maibara-shakyo.or.jp
    
    R5傾聴ボラ講座チラシ

令和5年度版 見守り訪問活動に活用できる情報資材を提供します。【4月11日更新】

地域の福祉活動者からのお声

「自宅にこもりがちになっている人が心配…。」

「訪問のきっかけになる資料や情報がほしい。」

 

このような地域のお声を聞くなかで米原市社会福祉協議会では、見守り訪問活動に活用できる、お役立ち情報が記載された資材を一覧にしました。下記からダウンロードできますのでご活用ください。

 

見守り訪問活動に活用できる資材 一覧表

*訪問対象者へお渡しする資料

①自宅で気軽に認知症予防!おすすめの脳トレグッズ

・手先を使って脳を活性化!ちょこっとぬり絵 愛てがみ【New】

ちょこっとぬり絵 愛てがみ色見本1

愛てがみ1【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ1【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

愛てがみ2【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ2【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

愛てがみ3【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ3【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

愛てがみ4【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ4【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

愛てがみ5【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ5【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

愛てがみ6【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ6【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

愛てがみ7【文字あり】(PDF形式) (JPG形式)  愛てがみ7【文字なし】(PDF形式) (JPG形式)

・手先を使って脳を活性化!楽しい塗り絵

楽しい塗り絵見本2

塗り絵1(PDF形式)   (JPG形式)       塗り絵2(PDF形式)    (JPG形式)

塗り絵3(PDF形式)    (JPG形式)   塗り絵4(PDF形式)    (JPG形式) 

塗り絵5(PDF形式)    (JPG形式) 

楽しい塗り絵見本1 ※絵の表題を修正いたしました。(R3.9)

塗り絵1(PDF形式) (JPG形式)     塗り絵2(PDF形式) (JPG形式)

塗り絵3(PDF形式) (JPG形式)  塗り絵4(PDF形式) (JPG形式)

塗り絵5(PDF形式) (JPG形式)  塗り絵6(PDF形式) (JPG形式)

塗り絵7(PDF形式) (JPG形式)  塗り絵8(PDF形式) (JPG形式)

 

・みんなでパズル!脳トレグッズのご紹介

『子どもと一緒にパズルで脳トレ!折り紙でも作れるかんたんタングラム』

『紙で作れる数字合わせパズル』

紙で作れる数字合わせパズル・タングラム説明書

タングラム型紙

 

②住宅防火に関する情報(総務省消防庁)【New】

・住宅防火 いのちを守る10のポイント

 

③子どもから大人まで手軽にできるスポーツメニュー情報(スポーツ庁)【New】

・マイスポーツメニュー(スポーツ庁)

 

④食育に関する情報(農林水産省)【New】

食事バランスを考えたココロとカラダに美味しいレシピ

 

⑤国民生活センターからの情報紙

・『見守り新鮮情報 』

・『子どもサポート情報』

 

⑥対象者同士や活動者とのつながりづくりのために

・心あたたまるメッセージカード ~ご近所さんと言葉でつながる~

メッセージカード一覧 メッセージカード活用方法例

メッセージカード1 (PDF形式) (JPG形式) メッセージカード2 (PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード3 (PDF形式) (JPG形式) メッセージカード4 (PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード5 (PDF形式) (JPG形式) メッセージカード6 (PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード7 (PDF形式) (JPG形式) メッセージカード8 (PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード9 (PDF形式) (JPG形式) メッセージカード10(PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード11(PDF形式) (JPG形式) メッセージカード12(PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード13(PDF形式) (JPG形式) メッセージカード14(PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード15(PDF形式) (JPG形式)  メッセージカード16(PDF形式) (JPG形式)

メッセージカード17(PDF形式) (JPG形式) メッセージカード18(PDF形式) (JPG形式)

 

⑦高齢者の総合相談窓口情報

・米原市地域包括支援センター 『悩んでないでまず相談!』

 

*活動者向け資料

⑧「訪問してどこに気をつければいいのか分からない…」という方など

・訪問時の見守りチェックポイント

 

⑨活動内容を記録に残すことで、活動者同士の情報共有ができます

・見守り訪問活動の記録用紙

 

⑩米原市健康推進員会から訪問資材の提供【New】

地域の健康づくりを健康推進員とともに

2 / 212